暑かった土曜日から一転
寒い日が2日ほど続き
晴天の今日
次女は今週から保育園に着くと
チャイルドシートを下りようとし
先生の顔を見ると手を伸ばし
「保育園は毎日行く場所」
とわかってきているようです。
初めの1週間は泣いていたのに^ ^
長女はというと
初め
「幼稚園幼稚園♪♪♪」とルンルンでいたのに
今週は毎日
「幼稚園行きたくない」
と泣いています^ ^
通い始めて泣く子の方が
「預けられる」「ママと離れる」
という状況を理解しているので
慣れるのが早いみたいです。
長女は通い始めの頃は
「預けられる」という意識ではなく
「友達と遊びに行く」という感覚だったので
毎日続き、だんだんと
「行かなくてはいけないんだ」
「ママとしばらく会えないんだ」
と理解し始め、結果「行きたくない」となっているようです^ ^
なので毎朝
もっと寝たい!といえば
ギューっと抱きしめて、じゃぁママともう少しゴロンしようか?と、お天気の話し、幼稚園で昨日した事の話、幼稚園でどんな事ができるかな?妹も嫌だけど頑張ってて偉いね!
なんてなだめ気持ちを上げています^ ^
無理矢理連れて行くと私もイライラしてしまうので
言霊なのか
長女が発する言葉を真似して言うと、長女の気持ちがなんとなくスッと心に入ってくるんです。
ママも行きたくな〜い
離れたくな〜い
なんて言いながら支度をしています^ ^
こないだの19日には次女が1歳になりました。
その時の事はまた時間をかけて書きたいとおまいます^ ^
環境の変化になれる頃
皆さんの心も穏やかに
今日も笑顔で過ごせますように(๑>◡<๑)
コメントを残す