このブログで産まれる前沢山の出来事を綴っていたので、誕生日の19日、その何日か前から、『去年の今頃は〜』なんて事を感じながら、、、
改めて妊娠生活の大変さや、無事に産まれてくれた感謝、沢山の人が支えてくれて、そして子育てできたこの1年。
もぉ遠く昔のようにもかんじながら、支えられてもまだ必死な1年でした。
母にならせてもらう、なんて言葉が常に身に染みています。
春のように穏やかな心で暖かい人になってほしい
心春コトハ
心春は産まれてからもマイペースで
話せないけど心の中では冷静に周りを見えているようにも感じ
お腹が空いた時の声
抱っこと甘える声
オムツ変えてと泣く声
使い分けてわかりやすく伝えてくれるので
泣く事もそんなに多くなく
姉の大きな声でもおきず
姉が寝ていると姉の顔をバシバシ叩き
歌を歌うと体をゆらし
手を叩いたり、頭を下げたり、見たものを真似して出来る喜びを体いっぱいで表します。
生後3カ月たたず突発で高熱をだしましたが
それからは鼻水、咳程度
重症にもならず元気です(๑>◡<๑)
離乳食は口をチャックのイナバウワーが10か月まで続き、やっと最近モリモリ食べるようになりました。
そして昨日1歳1ヶ月も目前、ようやく下の歯が生えてきました^ ^まだまだうーっすらですが、いっきにお姉ちゃんになった気がします(๑>◡<๑)
今朝は初めての言葉を。
『パパ』
パパは喜んでいました^ ^
誕生日会は親族を招いて家でお寿司などで、お祝いしました。
筑前煮などの祝膳を手作りしようとしていましたが、仕事や子供の事がたまり毎日2時間ほどの睡眠で、それを心配した母が午前中早くから家にきて全部作ってくれました(笑)
前日母から電話で、『いいから寝なさい!』と泣きそうな声。
おいおい、、、
と思いつつ
心配する母心に何年たっても子供だよな、、、と、笑いながら
『はいはい、寝ます寝ますお言葉に甘えてお祝い膳お願いします!』と言いました。
子供の誕生日、年月が経つにつれ忘れてしまう人もそりゃいるけど、
誕生日の思い入れより、そこから始まる家族の歴史が、その先一番の宝物ですね(๑>◡<๑)
私もこの先子供との絆をつくっていきたいな、、、と思う心春の初めての誕生日でした(๑>◡<๑)
コメントを残す