8月30日(木)レッスンレポ

8月30日(木)

10時からのお子様連れOKヨガはキャンセル待ちのお客様が1名、ご案内できず申し訳ないですm(_ _)m

最近有難いことに急にお客様が増えた気がするのですが、レッスンを増やしてきてますので是非おまちしております(๑>◡<๑)

 

さてさてそんなわけで

6名のお母さんと8名のお子様とのヨガタイム♪

初めてお顔を合わせる方もいらっしゃいましたので自己紹介を♪

マタニティでいらして頂いていたお客様同士も、産後久々の再会だったり、、、

ヨガは繋ぐという意味、ご縁あって一緒のヨガタイム、お名前、住んでる地域、ヨガ参加目的を教えて頂きました☆

肩凝り解消、腰痛改善、ほぐし、ヨガが好きだから、シェイプアップ、体力作り、、、

目的は皆さんそれぞれ♪

肩凝りは様々な理由がありますが、どんな理由にせよ共通するのは筋肉の凝り、緊張することによる筋肉の酸素不足です。

ほぐし動かすことによって凝りはマシになり、不足した筋肉をつけることで予防につながります。

呼吸で内側の巡りをよくしてから

鎖骨周り、腕周り、肩甲骨周り、お腹、横腹、お尻、足、足先、、、

この流れはどのクラスも大体同じです。

リンパの流れを出口の方からほぐします。

車の渋滞も、水の流れも、、、

詰まりは出口、排水溝から解消せねば、いくらその先を流しても結局は流れません。

その後肩凝り解消と腰痛改善

これは背骨と骨盤の調整をしながら

ネコのポーズやネコの捻りのポーズ、お尻回しで骨をまず整えてから♪

そして皆さん1番きつそうだっのがトラのポーズ

キャットスプリットと似てますが、膝を思いっきり頭のほうへ引き寄せるのは足の付け根の筋肉がとても必要なので、立って足をあげるより、この四つん這いのほうが他の筋肉に頼らずダイレクトにきついです。

下半身の筋肉も伸ばし動かすことで上半身への流れをうながします^ ^

ヨガはただポーズをとるだけでなく

ポーズの順番の組み方はとても重要です。

目的にあった内容

この日は次の日デトックスで重だくなる、もしくは内蔵から温めたので快調である、などの変化に期待しました♪

もちろん、ヨガレッスン最中にはこんな堅苦しく話さずに、自然を感じるインストラクションで♪

波のような呼吸と、綺麗な海、、、

筋肉はリラックスすればするほど素直に伸びる、柔らかくなるので、皆さんにはほぐすところはとことんリラックスしてほしいです^ ^

 

 

午後のレッスンは普段いらして頂いているお客様がお母様とご一緒にご参加下さったり、3名様と2名のお子様とのヨガタイム♪

ヨガを初めて生理痛がなくてビック!とおっしゃってくださり、猫背もよくなったお客様。運動してるのに何で痩せないんだろう、、、とおっしゃっるお客様。右に同じく私も気持ちわかります^ ^

お母様は仕事を辞め体を動かす機会がなかなかなかったとの事。

ほぐしは流れの出口から

そして強化に関しては、運動が久々のお客様もいらっしゃいましたので、股関節に強度の刺激を与えるものは避け、ローランジやスクワットで、足の幅によって強度を変えられる下半身強化を。

スクワットは特に下半身太もも、お尻、お腹にまで刺激が出来るのでいいです♪

そして毎度の、レッスン最後はシャヴァアーサナ

シャヴァアーサナは一晩の睡眠に相当すると言われるリラクゼーション効果のあるポーズですが、私が1番好きなポーズ♪

といっても寝るだけなので、この世でシャヴァアーサナのポーズをした事がない人はいないんではないかと思いますが^ ^

何故このポーズが一晩の睡眠に相当するか

程よく身体を動かしたあと、大地を感じ『無』になる、簡単なようで意外に難しいです。

何が難しいのか

それは『体の力を抜く』と言う事。

すごく簡単に思えるこの行動

寝れば力を抜くのはとても簡単なこと

でも自分が思ってる以上に肩の力が入り

腰周りにもわずかな力が入った状態でいることがとても多いです

そして力を抜くと言う事は

目の奥の詰まりも、歯の食いしばりもなくなりほっぺの力もトロンと落ちると言う事

おうちスタジオのヨガでは少人数制ですので力の抜けるお手伝いをお一人様ずつすることができます。

足先が冷たい1回はリフレクソロジーでも行う足先の温めを

体に触れることでより心地よく

『無』の世界へと導きます^ ^

 

今日明日は台風が接近し

低気圧の影響で心も体もスイッチがオフ状態です。

ただ目を閉じ呼吸に意識を向ける

やる気のない今の状態

自分自身を受け入れる

受け入れるだけでも心がすっきりするものです♪

 

明日の台風でレッスンは休講になるかまだ分かりませんが、皆様と幸せなヨガタイムを楽しみにしております(๑>◡<๑)

 

お越し下さった皆様、ご予約いただいた皆様どうもありがとうございました(๑>◡<๑)

 

 



コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください