腹帯

ついにそして昨日の2回目の検診の中身はというと

花看護学生が2人いる中
これが病院だったら
緊張するところですが

ストーブに机
座布団に座り
優しい雑談

全然気になりませんでした

体重をはかり温かいベットに横になり
まずは胎盤の位置みてみよ

『そーんな子宮口にかぶってなさそうね』

『これが胎盤で赤ちゃんの足があって
子宮口付近は隠れちゃってるけど…』

本当に魚のシッポの先が見えない感じ

『この子ったら胎盤枕にしてねんねしてる』

『寝心地いいのかね〜可愛いねぇ〜』

『これなら早ければ28週
遅くても32週には
上がるんじゃないかな〜』
ひゃー嬉しいー
(๑>◡<๑)

呼吸法とか
ストレッチならしてもいいわよ
ストレッチも関節が緩みやすいから
無理にやると恥骨ピキッ!
ってなっちゃうからね

気持ちいな〜
から気持ちいな〜
はー気持ちいな〜
くらいね

逆子だから
お尻の下にクッションとか置いて
足を椅子の上においたり
と図に書いて説明してくれたり

重い物をもったり
腹圧のかかる事はしない!

遠出はダメ!
子どもの行事もね!

家事は腹圧のかからない
全部ダメではないよ

だからってあれもこれも
やらないように!!
布団も軽いものなか干してもいいよ

お水沢山飲んでね
赤ちゃんの羊水ちゃんと満たしてあげないと

と細かーい
安静の中身を質問しても嫌な顔一つせずに
教えてくれました

そして
安産祈願
に腹帯を巻いてくれました
墨汁で書いてくれて
巻き方も教えてくれて

 

腹帯リメイクをしたかったので
長いの探してたのですが
中々売ってなくて
嬉しー(๑>◡<๑)

しかもプレゼント

毎回産院は助成金の他に
1500円くらいかかってたのですが
本当に助成金のみでお金払わずでした

妊婦さんにとっては
何度目のお産でも
わからない事
知りたい事、不安が沢山

心もスッキリして
楽になりました



コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください