


コロナ鬱という言葉も飛び交う中、産後ママのリフレッシュする場所は殆ど無くなり、ワンオペ育児の問題もより深刻です。
私自身1人目の産前産後はDVや浮気、頼れる人も近くに居なくて母子家庭の道を選び、幸せな時期とはとても言えない日々でした。育児ノイローゼは取り巻く環境で『明日は我が身』ママの精神状態は育児に丸々影響してくると感じています。親子ヨガサークルを通し、心と体の健康を。子供とのふれ愛ヨガの他、みんなでやってみたいことを話して実行に移したり、ママの心もリフレッシュ出来る場所に役立てていただけたら嬉しいです。

♬毎月やること♬・・・・
その月の写真を撮影します。忙しい毎日気づいたら写真を撮り忘れていた!!そんなことがなくなりますよ(^^)

♬サークルである理由♬
飯能市民会館2階和室
毎月第2・4金曜日
13:30~15:30まで
*12:00からご入室頂けます。
体験500円
サークル月会費1,500
♥お茶付♥
2月は12日と26日です。
体験500円♪
12日は手形又は足型アート♡
サニーマット撮影は26日に行います♪
やりたいことを話しあったりしてサークルを楽しみましょう♬
馨ヨガLINEにご登録頂くと
最新情報を受け取れます
Q:駐車場はありますか?
A : はい。市民会館横に中央公園がございます。市民会館正面駐車場、公園駐車場をご利用下さい。屋根はございません。
Q : エレベーターはありますか?
A : はい。ございます。扉が閉まるのがとても早いのでお気をつけ下さい。2階和室までベビーカーでお越し頂けます。
Q : おむつ替えや授乳する場所はありますか?
A : 和室に隣接した給湯室をご利用頂けます。また女性のですので角に移動されてのおむつ替えや、その場で授乳も可能です。
Q : お湯はありますか?
A : 申し訳ございませんがございません。ミルクなどはお持ち頂くようお願い致します。
Q : 電子レンジはありますか?
A : 申し訳ございませんがございません。
Q : 生後どのくらいから参加出来ますか?
A : 普通分娩産後1ヶ月が経過、帝王切開分娩産後2ヶ月が経過し、定期検診で運動許可、外出許可の得られた親子さんでご参加頂けます。
Q : おやつはあげられますか?
A : 周りのお子様のアレルギーが無いか等、配慮の上ご飲食お願い致します。
Q : 上の子がいるのですが。。。
A : 大変恐れ入りますが、生後1年未満の何でも口にしてしまうお子様がメインのサークルとなる為、安全制を第一に1歳~未就学児までのお子様は基本ご入室が頂けません。申し訳ございませんがご了承よろしくお願い致します。又、お子様の年齢や月齢問わすママヨガはご一緒にご参加頂けます。ママヨガは毎週金曜日10:45~11:15までです。毎月第2・4金曜日は開放時間が12:45までですのでゆっくりお過ごし頂けます。ママヨガの詳細はこちらからご確認下さい。
Q: バス停は近くにありますか?
A :はい。飯能駅北口 国際興業バス乗り場より
・「湯の沢」「名栗車庫」「名郷」「上赤沢」「中藤」「中沢」「間野黒指」行きのいずれかに乗車し、「市民会館・博物館」バス停下車、徒歩2分です。
・「西武飯能日高」行きのバスに乗車し、「天覧山下」バス停下車、徒歩2分です。
飯能バス時刻表はこちらからお調べ頂けます。
Q : 用事があっていけない時や早退はできますか?
A : はい。もちろん、欠席のほか13:30~15:30までいなくてはいけない決まりはございません。お子様の様子を見ながらお集まりいただき、ふれ愛ヨガは全員が集まり次第(集まらない場合14:00スタート)始めます。皆様お互い様の精神でお集まりいただきますので、泣く赤ちゃんも大歓迎ですが、ママの気持ちがご自宅で寝かせてあげたいなど、その時の気持ちで早退いただいても構いません。
Q : お休みした場合月の会費は返金できますか?
A : 会費の返金はできませんが、次月繰り越しいただくことができます。1回のみ参加になった場合の返金、繰り越しはできません。ご了承お願いいたします。
Q : 前のクラスのママヨガも参加できますか?
A : はい。ママヨガはお子様の月例・年齢関係なくご参加できるクラスですので、赤ちゃん連れでご不安な場合はバウウンサーや取り外し可能なチャイルドシートなどがあると安心かとおもいます。ママヨガは10:45~11:15です。お昼をお持ちいただければそのままお部屋で食べていただくことも可能です。
ご不明点はお気軽にご連絡下さい。