12歳の息子と、姉と私と2歳の4カ月の娘。私は3年ぶりの映画で娘は産まれて初めてです!!テレビCMで見たい見たいと言っていて、調べて見たら3歳未満可能だったので、春休みということもありチャレンジ!!
ポップコーンと娘の好きなポテトを買って、席は1000円かかるのでとらずにお膝の上での鑑賞となりました。はじめは姉の膝に座っていたものの、やはりママのお膝の上へ。食べながら飲みながら普通に楽しんでいました。
モアナは怖い場面もありますが、怖い場面も長くないので、娘が怖い!と言い出した途端に明るい音楽に変わったりして、泣いたり騒いだりする事なく最後まで堪能できました!
最初の方は歌やダンスを楽しんで体をゆらしたりニコニコしていましたが、後半は歌もノリノリというよりシンミリなディズニーらしい感じ。でも動物が入れ替わり出てきて、怖い場面にも面白い場面が加わっているのが最後まで飽きずに見れた要因だったのかな?と思います。
お昼寝の時間と重なるのも心配でしたが、帰りの車は爆睡、眠くても愚図らず映画に夢中だったようです^_^
妊娠9カ月のお腹は娘がお膝から落ちないように、少し前のめりにしていたので辛かったです。隣の席もガラガラで座らせてみたりもしましたが、椅子の上に置く椅子も持ってきてなかったので、体重が軽すぎて椅子が閉まりそうになったり、背丈的に見えないようで結局はお膝の上でした。
映画が終わると娘はまたもや「モアナ見たいモアナ見たい」と泣くほど、「今見たばっかじゃん(笑)」ととても気に入ったみたいでした。
家に帰ってからもパパに、「モアナ見たい?○○○も見たい!一緒にみようか?」と片言の言葉で一所懸命に話していました。
初めての映画、大画面で興奮したけど夜は眠れるかな?と思いましたが普通に夜泣きなく寝てくれました^ – ^
個人的には3歳未満可能というモアナ、そんなに怖い音もないし、場面も長くないし、特に1歳半くらいからなら楽しめるのではないかな?と思います。因みにうちの娘は普段もディズニー映画が好きでアナ雪がお気に入りです。
小さなお子様を連れて見に行くのが心配なお母さんは、特にアンパンマンとか、短編しか見せた事のないお子様には、家で長編アニメを見せてみて、様子をみてから行くといいのかな?と思います^_^
じわじわ後からもう一度見たいなと思う映画でした^ – ^
コメントを残す