生後2週間過ぎました
(^ ^)
心春ちゃんは寝ては飲みを繰り返し
今のところビックリするほど
手がかかりません
前回のブログはこちら
↓↓
お産レポはこちらから
↓↓↓
産後の回復がとても早いです!
出産後直後は特に身体も動かさず
ただただ身体が休みをとろうと疲れを訴えていました。
産後1日目はビックリするほど回復!
産前ずっと恥骨痛だったので立ち上がる時に恥骨が痛くないように立ち上がる癖がついていましたが、その恥骨痛が驚くほど回復していてとても嬉しかったです!つい産後ハイなのか、赤ちゃんのお世話を張り切ってしようとしてしまい、横になると背中からお尻にかけて砕けそうな痛み。身体をユラユラ揺らし、仙骨の上(腰あたり)に手をグーにさしこみ、股関節周りを少しだけ膝倒しなどでストレッチ。身軽になった開放感から動きたい衝動にかられながらも、動けると思っている身体は思った以上に骨盤の緩みからくる疲労を感じていました。
産後丸2日半のお腹は後陣痛が激しいものの妊娠6〜7ヶ月といったところでしょうか。恥骨痛開放!と思ったのもつかの間、会陰が切れた部分にピアスをしていたので、座る姿勢がキツく、食事の時、足が痺れてお姉さん座りで座って食べたら一発で恥骨痛再来しました( T_T)
立ち上がる時の恥骨痛はじょじょに軽くなってきていますが、2週間経っ今日もまだ少し引き続いています。
産後はまだヨガはせず、骨盤底筋や呼吸筋を動かし、腹直筋離開の回復を目指しています。
そして産後4日半ではお腹を猫背にすると
両手で鷲掴みできるお肉の量までに
柔らかくのびる肥満な感じのお腹になりました( ̄▽ ̄)
産後13日目の今日
助産院での産後初の食事は玄米粥がベース
栄養満点ながらも、産後胃に血液を集中させずに悪露がどんどん出るように、魚も肉も出ない。自然食。
産後発の食事
不思議と身体もそんな食を求めていて、疲れた細胞に染み渡るように美味しく頂きました。
お昼はおかずが増え
おやつ
夜はいろんなお豆のオーブン焼き。お豆が苦手な私ですが、豆豆しくなくてタレが甘味噌な感じで美味しく頂けました。
2日目の朝。味噌汁も、こんなにレパートリーあるんだ!と驚くほど毎回違くてどれも九州からのお取り寄せ米麹味噌で甘くて美味しかったです!
お昼。まだまだお粥ですが、お粥が美味しい!ボリューム満点です!
ヨモギ団子も手作り♪もっとたべたーいという優しい美味しさでした(^ ^)
夜。メインは食べたことのない味だけど3つとも味が違くて飽きずに美味しく頂けました。
3日目の朝。なんと院長先生の助産師さんが作ってくれました♪なんとオフ?のおおきいやつをメインに!お魚みたいでボリューミー(^ ^)とっても美味しくこのころにはお粥ラブな私❤️
お昼は豆腐ハンバーグ(^ ^)ヒジキに味がしっかりついていて、タレなしでもすごく美味かったです♪ネギ焼きも自宅でよく主人に出しますが、比にならない美味しさでレシピを教えてもらいました♪
おやつはりんごの蒸し焼き!プリーンとシナモンが効いていて本当に優しい自然な甘さとボリューム♪久々のティーはあっという間になくなってしまいました(^ ^)
夜はのらぼうが!!自宅では生春巻きには巻けないな〜(笑)カリフラワーのスープが絶品でした♪
4日目の朝。朝からボリューミーですが体重どんどん減ってる気がする!!
昼はキノコの蒸し焼き♪盗みたいレシピが沢山♪肉と魚一切無しなのに、お腹にたまるもんですね!
おやつはコーヒーも(^ ^)段々甘いものの味も恋しくなってきてしまった!
夜もメインは肉や魚をではありませんが、味がしっかりついてとっても美味しいです!
5日目の朝はまたもや院長先生お手製♪キャベツは塩麹で焼いただけなのに!春キャベツって美味し〜〜(o^^o)
昼はなんと餃子です!!でも中身はキノコ類!とくに舞茸おいし〜(^ ^)中はトロッと、外はサクサクでした♪
この他にも院長先生の助産師さんが夜中にいつも夜食とナチュラルデザートを作って、赤ちゃんのミルクの時間に持ってきてくれました。それが出来立てでいつも美味しく、院長先生の助産師さんは埼玉県の助産師会会長らしく、見た感じ全く寝ていないのに、産院にもどるといつも赤ちゃんの様子を見に来てくれて、他の助産師さんも部屋にくると、私のお産の時の話しや赤ちゃんの話をしてくれました。
今回のお産では私の他に近々で3人の方も出産、私が最後の退院でしたが、ほとんどみんなで広間で食べました。みんな早期新生児をつれ、色んな話をしながらワイワイ、お産合宿のようでとっても楽しく過ごせました♪
最後の日だけ私1人、もぉもりあねさんの食事食べれないなーなんておもいながら、最後部屋で食べる食事は少し寂しく感じました。
産後2日目には全身のオイルトリートメントを人生初してもらい、その部屋の天井には月が三日月から新月、満月へと移り変わる様子と、太陽が木の飾りでほどこされ、アロマの香りと温かさで、助産師さんがいうように、お産はデトックス!を全身で味わいました(^ ^)
至れり尽くせりな入院生活♪また戻るには4人目かー!それは無理ー(^ ^)なんて、とっても幸せなお産は入院期間含めての素敵なものとなりました。
もりあねのスタッフの皆さんに感謝感謝です
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
私もマタニティさんに自分が出来ることを見つけていきたいな、、、
コメントを残す