最近とっても聞かれることが多いので今回私のポイントの貯め方、使い方について書きます^_^
昔はクレジットカードのポイントって200円につき1ポイントのばかりでなかなか貯まらず、貯まってもポイントの使い道は少ないものでしたが、今はネットショッピングや街中、プレゼントポイントもざくざく貰えてあなどれないものです。
貧乏性なのもあり、つい、ポイントで買ったと言ってしまう私に友人からポイントを貯める方法についてよく聞かれるのですが、やはり知っていたほうがお得!なのでここで書こうと思います♪
結婚、出産し、仕事を辞め使えるお金が限られる中、第二子妊娠中にポイント還元率のいいクレジットカードを調べました。(2014年頃)
そして当時辿りついたのがリクルートプラスカード。今は受付を終了し販売していないのですが、リクルートプラスではなくリクルートカードはまだ受付しています。
リクルートプラスカードは100円で2ポイント年会費が2,000円なのですが、リクルートカードは年会費0円で、100円で1.2円のポイントが付きます。
還元率として1.2円というのは最近では他のカードでもありますよね
でも私がリクルートカードを未だにお勧めするには理由があります。
提携先が沢山あるからです。
そして一度使うと有効期限がそこから1年なのでポイントがなくならないのです(๑>◡<๑)
今ポイントを貯めている目的は、ディズニーリゾートをポイントでいく!又は家族が喜ぶ旅行の為に貯めています♪♪♪
目指せミラコスタポイント宿泊(๑>◡<๑)
昨年9月、この時はポイントは次へとっておきました!


また泊まりたーい!
でまず、どうやってポイントで旅行するかについてですが、リクルートポイントは
①ポンタポイントに変えられる=ローソンで買い物できる=ディズニーチケットが買える(๑>◡<๑)
②じゃらんでホテル予約ができる=旅行に使える!他にもHIS、ローソントラベルなんかも提携してます。
この①と②で旅行に行きます(๑>◡<๑)
他にも今までリクルートポイントをこんな事に使いました。
☆ポンタポイントに移行してコンビニで買い物
☆ポンタポイントでリサイクルショップのセカンドストリートでゲームソフト購入
☆携帯通販サイト?のポンパレモールではTシャツ、スカート、バック、チューブトップ、コーヒーなどなどポイントで購入。
☆じゃらんで予約時ポイントを使い、義両親と家族で富士山へ2泊旅行に行きました。親の分だけホテル代ポイント支払い。
☆ホットペッパービューティーを使いポイントで予約!ヘアカット、カラーをしました。
☆ホットペッパーグルメで近くのレストランの金券をポイントで購入!ホットペッパーグルメはプレゼントポイントが多く、カッパ寿司で年間7000円以上家族で食べました(笑)ラーメン屋でも使いました(笑)
☆ポイントをソニプラの金券にして帽子とお菓子を購入!
そのくらいであとは貯めています(๑>◡<๑)
とはいえ、娘が2人産まれスタジオアリスなどの写真撮影代や、お宮参りなどのお食事会、息子の中学の制服や野球道具等、大きなお金がかかった時期でしたので、現在貯まっているポイントは73,000ポイント♪♪♪
当初は自分の平日ランチ代〜なんてポイントを貯めはじめていたのですが、ポイントの使い道の可能性を感じてここまで辿りつきました(๑>◡<๑)
リクルートサイトと連携している期間限定のプレゼントポイントを使うだけでも大元のリクルートポイント有効期限が使用後から1年になるので、いつまでに使わなきゃ!というのがなく安心です^_^
他にも、私はDカード持っていないのですがDポイントにも移行出来るので、Dカードをお持ちの方なら街での使用範囲も広がります。
街でポイントを利用をしたいのであればポイントをポンタカードやDカードへの移行の他、ショップリエというアプリを使うと、提携している近くのお店に入るだけでチェックインポイントを10〜20ポイントを貰えるだけでなく、提携を組んでるお店で使う事もできます(๑>◡<๑)先ほどのソニプラもこのショップリエでポイントを利用しました。
私の場合、事情があって水道光熱費は引き落とし先を同じに出来ないのですが、それ以外の支払い、携帯代、ガソリン代、ネット代、保険代、食費、雑費など、現金払いのみのお店でない限り少額でも全てこのリクルートポイントにしています。
さらにはお店のポイントも同時に貯められるお店もあるのでさらにお得になる事もあります♪
クレジットカードは支払いが見えなくて使いすぎないか不安だったり、家計簿をつけるのがめんどくさい私みたいな方なら、クレジットカードを作るさいの、VISA、マスター、JCB選択時、JCBにするのがオススメです。といっても、VISAやマスターのカード使用履歴観覧方法は知らないのですが、JCBはとても見やすいです♪
街でカード払いする時にお会計を見て、おおよそ毎回足して、週の総額を把握してますが、週末JCB会員のページを携帯で開きます。
日付やお店の名前、金額も載っていて一列に単純に並んでいるだけなので、支払い予定総額➖支払いに載ってる固定支出の差額が、街で使った金額ということとなり、あと食費いくらだ!とか把握しやすいです。
クレジットカードはどこがいい!というのもありますが、子育てと同じで自分の生活スタイルによってその人にあったカード、合わないカードがあると思います。
Yahoo!系ネットショッピングが多い人はYカード
マックやミスド、くら寿司、ガストなど、身近なお店での外食にポイントを使いたいなら楽天カードでポイントを貯めるほうがいいと思います。
楽天はポイント還元率もいいし、期間限定ポイントを街でも使えるのが最大の魅力だと思います。でもいつポイントが入るのか、ポイント予定履歴がなくわかりづらい、また限定ポイントの使用期間が短い難点もあります。
Tポイントは5のつく日のポイント5倍とか、溜まりやすくはなってるものの、5日をすぎてしまったり、、、ポイント5倍でついた限定ポイントはネット内でしか使えないのと期間が短いので、早くネットで利用しないといけません。もちろんガストなどでは大元のTポイントしか利用できません。
他にもポイントといえば、カードを作るときはお小遣いサイトからカードを作ることをオススメします!!
なぜなら例えば、楽天カードのCMで8,000ポイントプレゼント!これはイコール8,000円分が貰えるというわけで、お小遣いサイトから楽天カードを作ると、その時どきでポイント率は違うものの、お小遣いサイト内でもクレジットカードは高ポイントが付きます。お小遣いサイトのポイントは現金にしたり、これまた移行先が多いので、ただカード作ったらもったいないです。
アメブロをしている方ならアメブロからドットマネーというお小遣いサイトに入り、そこからクレジットカードを作るとドットマネーも1ポイント1円で溜まります(๑>◡<๑)
ドットマネーはポイントを現金として銀行に振り込んでもらったり、Dポイントやナナコポイントにも移行でき、しかも現金化するさいの手数料が無料です!
アメブロをしてない方ならチャンスイットというお小遣いサイトから入るとこちらもポイントが貯まります。チャンスイットは10ポイントが1円なので、コツコツコツコツですが、クレジットカードを作ると60000ポイント、つまり6,000円もらえるとかよくやっています。どちらにしろクレジットカードを作ると大きなポイントをもらえるお小遣いサイトは多いので、どちらがポイント率がいいか比べて作るのがオススメです。
因みにこのチャンスイット、「お買い物をする」から入るとヤフオクやYahoo!ショッピングもあるので、買い物する時はチャンスイットからはいります。外食や美容院も一応チャンスイットのモニターを見ます。モニターはとても簡単で、応募するとすぐに当選と大抵来ます。当選したら期間以内にお店に行き、送られて来たURLにレシートを写メし感想を送ると後日ポイントとしてレシート金額の5割だったり100パーセントだったり戻されます。
チラシの観覧は上のドットマネーのほうがいいです。ドットマネーは1クリック1円ですがチャンスイットは1クリック0.1円なので。
ドットマネーもチャンスイットも連携しているので、私は両使いして、チャンスイットは50000ポイント、つまり5,000円分のポイントが貯まらないと現金に出来ないので50000ポイント足りないぶんドットマネーからポイントをチャンスイットに移行して、チャンスイットから銀行にポイントを現金化したりもします。
ポイントを貯めるというのはコツコツですが、、、
毎日どうせチラシ見たり、ゲームしたり、買い物したり、水道光熱費払ったり、携帯代や保険代、全ての行動において、そこに1円でも上乗せ出来る環境があるなら、ポイントが現金になるなら、こんな素敵な事は主婦にとってないです。
皆さんも是非やって見てください(๑>◡<๑)
やりだすとお得は気持ちいいです^_^
オバタリアンなケイコでした、、、
コメントを残す