11月7日(火)
9:30〜10:00には3名様、11:00〜11:30も3名様がご参加下さいました(๑>◡<๑)
最近1日があっという間のわりに1週間がとてもとても長く感じ、つい1週間前も懐かしく感じてしまうのですが、皆さんはあっという間で楽しみにしてるとお話し下さいました(๑>◡<๑)
今週の馨ヨガも晴れのスタート☀️
ウォームアップにはいつも呼吸からリズムに合わせて行います♪
今週からはまたもやレディガガ♪♪
なんですかね、そこまでガガ様ファンだったわけではありませんが、自分らしく貫き人を魅了させ奉仕する姿に憧れを感じてます^_^
呼吸ではまず腹式呼吸から、そしてカーパラバーディという火の呼吸とも言いますが、内臓を温める呼吸法を続けていきます♪
そして少しステップも入れながら首、肩、腕、腰、横腹、が動くように、これからヨガサーキットで使う大きな筋肉をじじょに動かしていきます♪
そしてアキレス腱伸ばし、こちらもウォームアップの最後には反動をつけ慣らしていきます♪
余談ですが、、、ストレッチの方法ですが、運動前には反動をつけるストレッチが運動パフォーマンスを上げます。息子を等して色々な野球チームを見るのですが、試合前にゆっくりストレッチを行うチーム、せっかくアップしたのにゆっくりストレッチ、、、選手があくびしてます(^_^;)そして大概しっかりアップし動的ストレッチをしたチームは勝ってるなーとさりげなくいつも見ています(笑)
反動をつけないストレッチは筋肉をリラックスさせてしまうので、試合前には是非いきなりではないですが動的ストレッチをオススメします♪♪
そして運動クラブ9:30〜は毎週と同じ内容に、ご要望にお応えして普段はヨガサーキットを3分3セットですが4セット行い、お時間許すということでクールダウンも少し時間を押しての終了、皆さん大変良く頑張りました(๑>◡<๑)
クールダウンでは太陽礼拝と戦士の1番、月の礼拝、鳩の休息のポーズを^_^
ヨガサーキットの最中も足踏みだけは続けて頂きながら水分補給をとりますが、クールダウンでは心臓の鼓動、呼吸の荒さも確かめつつ、ヨガの根源である心と身体の繋がり、煩悩を解き払うまではいきませんが、鼓動を感じることは自分を知ることに1歩近づくのではないかな?と思い休息の後にターダアーサナ、山のポーズで姿勢を見ると共に少しだけれど自分を知る時間を♪
太陽礼拝は通常ヨガの準備体操のようなものと言われていますが、このクラスではクールダウンに、ヨガにふれて頂いています^_^
11:00〜のクラスには初めましての方も♪♪
お子さんを出産されて、なかなか運動する機会がないとのことでご参加下さいましたが、久々とのことで無理せずにして頂きました(๑>◡<๑)
ヨガサーキットで大事なのは「頑張る事」ではなく、「動きを少なくてもいいので止めない事」なので、辛そうな時は「手だけでもいいですよ♪」や、「お腹だけでもいいですよ♪」や、「足だけでもいいですよ♪」とご案内しております(๑>◡<๑)
そしてなにより「笑う事」
みなさんのウケを狙ってご案内も致しますよ♪
なぜなら「笑う」と幸せホルモンが出て、疲れるとたまる活性酸素をやっつけてくれる、のもありますが、
私が思う「運動を続ける秘訣」は「運動が楽しいと思うか」だと思うから笑わせたいと思ってインストラクションしています^_^
運動クラブの会員様は10月よりスタートしましてありがたい事に増えております(๑>◡<๑)
運動クラブは年会費がございますので、是非年内年会費無料のキャンペーンを狙ってご体験下さい♪因みに9:30〜のクラスのほうが空いております^ ^
お越しくださいました皆さん、お子様♪ありがとうございました(๑>◡<๑)
8日(水)11:00〜12:00
第2回目のベビーふれ愛ヨガは先週に続きましてマンツーマンでのレッスンとなりましたm(_ _)m
ヨガは「繋ぐ」という意味でもあります。人と人の繋がり、人と自分との繋がり、自分の魂と身体の繋がり、自然との繋がり、最終的には宇宙との繋がりまでいきますが、、、
ヨガで繋ぐ私とお客様、お子様はもちろん、忙しく頑張るお母さんの、より一層のお子様との繋がりや、知らなかった自分を知る繋がり、そしてお子様が繋いでくれるこの場はお母さん同士のコミニィティにも繋げて頂きたいと思っています。
が、
またもやマンツーマンで私以外のママさん繋がりがなく本当に申し訳ないと思っています。1人、また1人繋がる事で楽しさは倍増するものですが、その楽しさを味わって頂くことが出来なかったのは申し訳なく、マンツーマンの時は次回も体験頂けるように致しました。
運動クラブに続き今週のレッスンの様子を写真に収められなかったのですが、前回と同様に産後ヨガをお子様とふれ愛ながら、歌を歌いながら進めていきました(๑>◡<๑)
ママが気になる時もあればおもちゃが気になる時もあるベビーちゃん♪寝かせてみると泣く時ももちろんあるので、そんな時は無理強いせず、ママだけで産後ヨガを♪
愚図りそうかな?と思いきや歌を歌ったり、お膝に乗せたり、動きを加えるとニッコニコ♪♪とってもお利口に、そしてママと過ごしてくれたベビーたんでした(๑>◡<๑)
来週はお休みですが再来週は2組様のご予約を頂いておりますので、気になる方は是非再来週オススメ致します♪
なかなかママ友ができない、お子様が気になって自分の身体の不調も我慢している、お子様と楽しく毎日を過ごしたい♪他のママさんの子育て事情も気になる♪
お母さん同士マンツーマンでのやり取りもあるので、他のママさんと話さずに終わることはありません♪また毎月お楽しみ会も開催します♪
11月は
○29日(水)10:30〜12:00
手形作成
12月は
○20日(水)10:30〜12:00
ベビーふれ愛ヨガクリスマス会
時間がいつもより30分早くスタート♪ご料金は通常通りです♪
体験500円は11月中のみですので、気になる方は是非11月中お待ちしております(๑>◡<๑)
お越しくださいました親子様ありがとうございました(๑>◡<๑)
今週も皆勤賞で来てくださったマタニティさん(๑>◡<๑)妊娠中は検診のたびにどうなることか、順調に育ってくれているベビーちゃん、そして頑張っているマタニティさんに拍手です(๑>◡<๑)
30週を過ぎてから一気に膨らみをおびたお腹、またもや透かして透視しようとする私(笑)
29週あたりから、足のむくみや股関節の痛みが気になりはじめているので、大体いつもリンパ出口からですが、(前回は一旦入り口、出口から入り口となりました)今週は入り口、足先からくまなく関節ごとに深層リンパも流れるように進めていきました。
大きくなって来たお腹を圧迫しないようブロックをつかいましたが、どうやら重心の傾きが気になり、今週は骨盤調整に効果のあるアーサナをメインに行いました。話を聞くとやはり癖が身体にでている、、、というより、骨盤の歪みから癖が現れている、、、
卵が先か、鶏が先か、ではありませんが、
足を組む癖やおねいさん座りの癖、癖により骨盤が歪み、骨盤の歪みを修正するべく癖が出る。的な。
なんにせよご自身の癖を知る事、そして意識する事で歪みを悪化させず、まっすぐな産道をめざせるといいな(๑>◡<๑)と思います♪
まだまだ間に合いますので一緒に頑張りたいです(๑>◡<๑)
馨ヨガのマタニティ・産後ヨガは赤ちゃんとのスキンシップをとても意識しています(๑>◡<๑)
お腹に宿った命、でもなかなか実感しづらいものです^ ^
お産を楽しみに出来ますように♪
産後ママさんはマタニティ期を思い出し、大仕事を乗り越えた現実、育児疲れをリセットして頂けたらと思っています(๑>◡<๑)
来週はお休みですが再来週またお待ちしております(๑>◡<๑)来てくださったマタニティさん、ありがとうございました(๑>◡<๑)
今週もホームページをご覧くださった皆様、お問い合わせ、ご予約頂いた皆様、お越しくださいました皆様ありがとうございました(๑>◡<๑)
週末、また来週と、皆様にとって健康で幸せな日々でありますように、、、
お読み頂きありがとうございました(๑>◡<๑)
コメントを残す