11日のお子様連れOKヨガの様子

 

 

冷え対策

午前のマタニティヨガに続き今年初のお子様連れOKヨガ。マタニティヨガ同様、昨年末最後のレッスンにお越し下さいましたお二組様(*≧∀≦*)

お子様も離れしよく遊んでくれてます^ – ^

これからますます冷えてくる季節。

ご要望は冷え対策♪

冷え

世の中の冬のワード1位といってもいいこの悩み。夏食べたものの影響が冬やってくるそうで、私もアイス大好きなので冷え性でした。

でもヨガをするようになってから動けばすぐ暖かくなり末端冷え性もなくなりました。

余談ですが、風邪もひいても重症にならなくなりました(*≧∀≦*)

さてさて今出来る事。

という事で、この日はいつもより長めに呼吸の時間をとりました。60分の中での長めの呼吸は勿体ない気がしますが、ヨガで行う身体の動きというのは、そもそもこの呼吸や瞑想を深める為のプロセスで、呼吸を整え内臓を温めていくことで巡りも良くなっていきます。

呼吸の時間を長めにとることで集中力もまし、前半の座って行うアーサナはお子様も離れて遊んでくれていてお二人とも集中されていました^ – ^

少人数で行うヨガの良さ

お客様の呼吸の音を確認しながら、お腹の膨らみなどもみて、柔らかくインストラクションがそこにのっかっていく、私もお客様から集中力を感じ、より心穏やかになっていきます。

血は骨髄で生成されますが、その大半が骨盤。お尻の冷えも解消したいところ、ほぐしたり伸ばしたり、下半身の流れが滞る事もよりお尻を冷やしてしまうので、ゴームカアーサナや真珠貝のポーズ、橋のポーズや膝倒しのポーズも行なっていきました。水分補給をして立ちポーズに入ろうとするとトコトコお子様が近づいてきました(^∇^)するともうら1人のお子様もトコトコ♪

ビデオを付け直してまたプレイルームに戻った隙に^ – ^

少し時間がなかったので立ちポーズは

山のポーズ

ウッターナアーサナ

アルダウッターナアーサナ

板のポーズ

チャトランガ

ダウンドック

戦士の1番

パリブリッタパールシュヴァコーナーアーサナ、

を左右繰り返し

立木のポーズ

体は前半しっかり内側から温めたので暖房器具を消し

シャヴァアーサナではヨガをした後の内側を見つめ脱力。

忙しい中お越し下さいましたお客様、

「来る」事は凄い事です。

ヨガでもなんでもそうですが、ご自身を「する」環境にもっていく行動力。

ご自身を褒めてくださいね♪

 

そして馨ヨガをお選びいただきありがとうございます(*≧∀≦*)

 

来週、再来週と現在の2組様、3組様ご予約がございます。

まだご予約可能です^ – ^

今年も皆さんとヨガできること、楽しみにお待ちしております(*≧∀≦*)



コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください