1月18日のマタニティ・産後ヨガのレッスンレポ

前駆陣痛、むくみ

お仕事をされている8ヶ月の妊婦さん♪上のお子様とお腹の赤ちゃんと3人でお越し下さいました♪

上のお子様はテレビがなくても大丈夫とのことで、着いてすぐオモチャに目を輝かせ遊び始めてくれました(≧∀≦)

温かいお茶を飲みながら最近のご様子をお伺いして、、、

前駆陣痛ってもう始まりますか?というご質問^ ^

詳しい様子をお伺いし、前駆陣痛というかリハーサルが始まってきたのかな?(≧∀≦)7カ月を過ぎると子宮が陣痛の練習で不定期に張るようになりますよ^ ^

痛い!とずっと続く張り場合は病院に連絡して下さいね^ ^と解答。

前駆陣痛というものは子宮口が広がるのにつながって行く張りの事なので、実際には子宮口が開いた時、あれは前駆陣痛だったのだ、と分かるものです^ ^なので前駆陣痛かただの張りか、後期の妊婦さんは本当にハラハラドキドキですよね!

上のお子様がいると初産の時のように、色々気をつけたくても抱っこなど特に避けられない日常生活。

お腹は益々大きくなるのでもちろん内腿の筋肉など下半身強化をしていきたいところでメニューも考えてありましたが、様子を伺うとリラックス、骨盤底筋の解放も同じくらいしたいところ^ ^

呼吸と胎児瞑想をし、首や肩甲骨周り、横腹、骨盤調整、腰痛マイナートラブルの予防、立ちポーズと壁を使ったアーサナ(ポーズ)など、最後にはリラックスできるよう、骨盤底筋を重力からの解放、赤ちゃんがスヤスヤ眠るふかふかのベッドをイメージしながら骨盤周りの筋肉をほぐしていきました。

途中からお子様がママ♪と側で遊んでいましたが休み休み、ゆっくり進めていきました^_^

マタニティ期間をよりゆったりリラックスしながらも、運動ができるマタニティヨガは本当にいいものですね♪

私も素敵な時間を頂きました(≧∀≦)

『行く』事が凄い事♪

頑張るご自身を褒めて、マタニティ期間を楽しんで下さい(≧∀≦)

そして馨ヨガをお選びいただきありがとうございます(≧∀≦)

また来週もお待ちしております(≧∀≦)



コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください